田口久美子さんによる「書店にとって美とはなにか」後編が『本の雑誌』9月号に掲載されています。 本の売れ方、読まれ方は、日本社会の変化を写す鏡といえましょう。消費文化の最先端といっていいのでしょうか、セゾングループの象徴 […]
「東京人 2010年3月号」 特集:江戸吉原 江戸吉原は草食系男子の「モテたい」願望が炸裂した場所なんですって!? 今でいうと何処だろう?そもそも現代に「悪所」なんてあるのだろうか? ※こちらの号は版元在庫切れで貴重な品 […]
8月1日に著者の髙山さん、吉村さんをお招きして、藍染川ツアーを行いました。 髙山さんの腕に光る「暗渠センサー」(商品化検討中)が大活躍、吉村さんの流れるような解説に参加者一同聴き惚れました。 そして打ち上げは藍染川暗渠の […]
『鳥たちは空を飛ぶ』目黒実・文、 荒井良二・絵 トランスビュー 1600円+税 なんだか、感動的な絵本が届きました。 鳥たちはなぜ空を飛ぶのか。 でも、飛ぶ鳥には、愉しさの中に、いつも哀しさがつきまとっている。 それはき […]
『カレーライスと日本人』森枝卓士 講談社学術文庫 900円+税 たしか昔は現代新書だったような・・・と思ったら果たしてそうでした。 往来堂ではキッチン飛騨のカレーの缶詰も好評のうちに完売。僕もカレーが大好きですが、なぜと […]