場所未定となっておりました上野が、上野公園科学博物館前で決定いたしました。
さすらい姉妹は、1日の横浜寿町以外は野天での芝居です。
どうぞ暖かくしてお越し下さい。みなさまのご来場、お待ち申し上げます。
場所未定となっておりました上野が、上野公園科学博物館前で決定いたしました。
さすらい姉妹は、1日の横浜寿町以外は野天での芝居です。
どうぞ暖かくしてお越し下さい。みなさまのご来場、お待ち申し上げます。
路上生芝居、さすらい姉妹がお贈りします年末年始の寄せ場巡演の詳細が決まりました。 「NORTH Ⅷ 骨の散る海」 作・桃山邑 演出・梅山いつき 千代次 風兄宇内 鏡野有栖 上山薫 藤島凾 麝香姫 臼井星絢 七ツ森左門 進麻菜美 増田千珠 チェン・スウリー 髙橋明歩 山谷玉三郎 音楽・マディ山﨑+田村優帆 宣伝美術・近藤ちはる 映像記録・宮村洋一 舞台監督・上山正太郎 12 / 31 / 18:00......山谷センター前辻 1 / 1 / 16:00.........横浜寿町生活館4F 1 / 2 / 15:00.........渋谷宮下公園 1 / 3 / 14:00.........新宿中央公園ナイアガラの滝広場
1 / 4 / 13:00.........上野公園科学博物館前 夏の全国ツアー「谷間の百合」につづいてお届けするのは、さすらい姉妹のもうひとつの看板作品「無知の涙」シリーズの最終章です。 あらたに発掘された故・永山則夫さんと精神鑑定医、石川義博さんの対話の彼方に浮かぶ、もうひとつの物語。ご期待ください。 詳しくは[こちら] |
2004年暮れの山谷初演より9年の歳月をかけて育ててきた稀代のストリッパーの物語もほんとうにこれで最後の夜。一条さゆりが生涯を閉じた終の棲み処がみえる、釜ヶ崎の路地の立ち呑み屋で超満員の2回連続公演。釜ヶ崎のセンター裏の空き地で踊ったときは、初々しかった有栖も悲しい女のこころの襞を伝えられるようになった。凄みを深化させてゆく千代次の人間存在の孤独への絶唱とあいまって、会場にはいつしか観客の嗚咽があちらこちらに聞こえてくる。初演と同じ釜ヶ崎でも、やはり路上とは微妙にことなり、最初から親和性に満ちたストリップファンがおおぜい詰めかけたのはありがたかったが、可能ならばいまいちど、冬の凍てつくコンクリートの上で、なにものをも持てない野宿者相手にふたりの女優を晒したかった。
今回はここまで。さすらい姉妹はまたあたらしい、別の扉に向かってゆく。
八月に入った最初の日は高瀬川に沿った木屋町三条にあるアバンギルド。つい先日チャールズ・ヘイワードがソロライブを敢行した名店です。宇和島から合流しました巌基次郎がビルジャックのように三階より水族館劇場の大幟旗を垂らして道ゆくひとの注目をあつめるなか公演はスタートしました。この日も日替わりゲストとして羽鳥書店社長が東京から役者デヴューをはたしました。終演後は鴨川の河原まで観客ともども移動しての大宴会。中世藝文の闇を感じながらの一座建立をはたして、さすらい姉妹は海辺の街、堺 パンゲアへ向かいます。
ツアーも後半戦突入。博多より漂着したのは初めての地、三重県、津。
迎えいれてくれた地元のひとたちの熱い期待がうずまく中、またしても100名突破。さらに途中でつめかけるこれまでにない観客層をみて、仕掛人の伊藤裕作と山中秀一は安堵を超えて驚喜の握手。劇場もこれまで以上の客席部材と音響、照明機材を投入して奥行きと陰影のある舞台を実現。まさに勧進元と演者側が一体となった恊働作業に役者たちも期待にこたえて最高度の舞台達成をはたしました。さすらい姉妹を初めて観る観客たちも、満足そうな笑みと寂しさのいりまじった表情で、宴の果ての家路に着きました。
さあ、つぎの夜は京都アバンギルド!
[座席状況]
釜ヶ崎はすでに混乱必死!ゆっくりご覧になりたい方は堺パンゲア(南海本線新今宮から13分)へ!
各公演地の詳細はこちらから
博多 HairDesignGram/津 あけぼの座スクエア/京都 UrBANGUILD/堺 コミュニティーカフェ パンゲア
火山列島南下興行、第二番は清水スノドカフェ。先月の静岡大学の授業の効果なのか、地元の人びとがたくさんつめかけてくれました。立ち見もでる満員札止め。芝居も絶好調。クライマックスでは会場全体がすすり泣き。共感の野次も飛んでまるで寄せ場にいるようでした。今日は静岡水曜文庫。さすらい姉妹の旅はまだまだ続きます。 photo by DJ.YOU
21日、蜩蝉の声を滝のように浴びながら逗子・法性寺の山門をくぐった坂道にあるヒグラシ文庫で「谷間の百合」の幕が切って落とされました。芝居の後にはゲストの作家、姜信子さんが登場。講演と桃山との対談が実現しました。説経節、業病、被差別、流浪、芸能、宿神。これまで幾度となく水族館の舞台に登場したテーマ群がつぎからつぎへと展開されて目眩しの宴へと突入してゆきました。火山列島南下ツアーを飾る初日にふさわしい濃密な夜を定員を超える80名近い参加者がそれぞれに堪能したと思います。つぎは清水!お近くのみなさま参集あれ![詳細はこちら]
さすらい姉妹2013年火山列島南下ツアー「谷間の百合ーNAKEDー」
7/21(日)ヒグラシ文庫は、予定人数に達しましたので予約受付を終了致しました。
たくさんのお問い合せありがとうございました。
そこにいるの、誰?
さすらい姉妹2013年火山列島南下ツアー
「谷間の百合ーNAKEDー」
作演出 桃山邑
釜ヶ崎の路上初演から8年。
ふたたび伝説の舞姫、一条さゆりの物語が
釜ヶ崎へ向かって列島を南下する!
詳細はこちら
7/21(日)逗子 ヒグラシ文庫【予約受付終了】
7/25(木)清水 スノドカフェ
7/26(金)静岡 水曜文庫(古書店)
7/28(日)博多 HairDesignGram(美容室)
7/29(月)博多 HairDesignGram(美容室)
7/31(水)三重 津あけぼの座スクエア
8/1(木)京都 UrBANGUILD(アバンギルド)
8/2(金)堺 コミュニティーカフェ パンゲア
8/3(土)釜ヶ崎 立ち呑み・難波屋