開催日: 2020 年 1月17日 19時~20時30分 開催地:113-0022 文京区千駄木2-47-11 往来堂書店 お問い合わせ: 03-5685-0807 または ohraido@gmail.com 【参加費】 […]
【往来堂書店 金曜夜のイベントVOL.24 2020-1-24】東直子さん・短歌の文庫3冊完成記念「短歌を語る冬の夜」 開催日: 2020 年 1月24日 19時~20時30分 開催地:113-0022 文京区千駄木2- […]
【往来堂書店のイベントVOL.23 2020-1-22】『エトセトラ』VOL.2/特集:We LOVE 田嶋陽子!号(エトセトラブックス)刊行記念イベント 山内マリコ&柚木麻子と読む田嶋陽子『愛という名の支配』(新潮文庫 […]
パリッコ、スズキナオによって結成された、お酒の可能性追求ユニット「酒の穴」。若手飲酒シーンの旗手、大本命のふたりが、共著の新刊『“よむ”お酒』について、そしてスズキナオ初の単著『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかった […]
『さくら さくらん』刊行記念 朗読&トークイベントありがとうございました。 詩の朗読と、詩にまつわる話が雨の店内に響く夜でした。高橋順子さん、お越しくださった皆さま、ありがとうございました!
出版社の営業と製本屋が立ち上げた出版レーベル・十七時退勤社(じゅうななじたいきんしゃ)。初めてのタイトルのひとつ『うもれる日々』刊行記念イベントを開催します。 本書著者であり、十七時退勤社・社長の橋本亮二が今後の展望 […]
昨晩のイベント「本屋の「商い」と「言論の自由」について」終了いたしました。 商売である以上一定のニーズに答えなければならないという点と、世の中がこうあってほしいという理想を発信することの間に生じるジレンマ。これまで以上に […]
『さくら さくらん』 夫・車谷長吉 急逝後の作品を含む最新詩集(デコ)刊行記念 高橋順子さん 朗読&トークイベント 帯に、「くうちゃん 詩が終わらないよ」。この「くうちゃん」は、直木賞作家の夫・車谷長吉氏のこと。作品を書 […]
石橋毅史(ノンフィクションライター)× 笈入建志(往来堂書店) みなさんは、本屋は言論・表現の自由を守る場所である、といわれたらどう思うでしょうか。 そんな大げさな、と感じるかもしれません。 でも、ずっと本屋につい […]
昨晩のイベント「本を作ること、永井さんのこと」大盛況で終了いたしました。何でもない個人的な日常に視線を向けることの大切さと、それを本でどう表現していくか。永井さんの話から雑誌や編集のはなしまで、たっぷりとお話いただきまし […]
地域と本屋の楽しいつながり ~『地域人』第50号 特集「本屋が楽しい、まちが楽しい!」を取材して~ 『地域人』(大正大学出版会)第50号の特集は「本屋が楽しい、まちが楽しい!」。 北海道、岩手、山梨、鳥取、高知、熊本の6 […]
永井宏さんは美術作家であり、70年代から80年代、サブカルという言葉が定着するはるか前からインディペンデントな音楽や映画、アート、文学を紹介した編集者でもあった。神奈川の海沿いの街に越した後は、ギャラリー活動やワークショ […]
AI、ビックデータ、ソサエティ5.0!? なんだかわけのわからない時代になっきた。でも、焦らなくて大丈夫。社会がどんなに変わろうが、みんなが誰かの子であり、誰かの家族である。そして、大切な物語は1番身近なところにある。 […]
おしりたんてい イベント だい3だん かいさいちゅう ねっちゅうしょうに おきをつけて おこしください