こういうコーナーを作ってみましたよ これから末永くよろしくおねがいします 出会ったときが新刊! と かつて その版元さんは言った・・・・
『奇想の系譜』、入荷しました! こちらは、1970年に発行された同名の本を底本に、図版を追加・加筆修正したもの。 六名の江戸絵師たちの絵をじっくりとカラーで見れます! この本を読んでから「奇想の系譜展」へ赴いてみると、よ […]
日本美術応援団 赤瀬川原平と山下裕二による、対談形式でわかりやすく紹介(応援)される日本美術のあれこれ。 若冲や高橋由一、北斎に縄文土器から安井曾太郎まで、あらゆる日本美術を大胆不敵な美術鑑賞法で提示する!カラー図版が満 […]
入口正面の平台にて『早川書房編集者がおすすめする傑作ミステリフェア』展開しました! さらりと読める短篇集から上下巻に渡る大長編、誰もが聞いたことのある名作も。 ミステリを余すところなく堪能できるフェアでございます。 ミス […]
『感染症の世界史』 石弘之 角川ソフィア文庫 1080円+税 あなたはインフルエンザワクチン、射つ人ですか? はしかがいまさら流行している日本の問題点は? 人も微生物も自らの遺伝子を残すために、生存と繁殖につとめているこ […]
ニジノ絵本屋さんフェア 、始まりました! お腹が空いているときに『すきやき』の本は︎!! 本屋さんで、出版社で、絵本パフォーマー、いしいあやさんの 『ニジノ絵本屋さんの本』(西日本出版社)もあるよ! イラストで描かれたい […]
2018の新潮文庫の100冊、はじまってます! かわいいリーフレットや特製キュンタしおりもあり〼よ! 暑い夏は、アイスコーヒーと読書、、、不思議とココロ涼やかになります。
往来堂書店です! ただいま、この暑くてたまらんなか「熱い夏の縄文フェア」を開催中です。 ぜひお越しください。
追悼かこさとしさん。 『未来のだるまちゃんへ』と、「だるまちゃんシリーズ」の最後の3作品を紹介した回をあわせて 『往来っ子新聞』の号外をつくりました。 手書きのフリーペーパー『往来っ子新聞』は店頭にて配布中です。 また、 […]
往来堂書店の店内イベントVol.03 『装丁、あれこれ(彩流社)』刊行記念! 桂川潤️・南陀楼綾繁トークショー「装丁から広がる本の世界」 満席!たくさんの方々にご来場いただきました。 ありがとうございました。 桂川さん、 […]
ブルーノ・ムナーリミニフェア、スタート!続々入荷中! この春〜初夏、 神奈川県立美術館葉山館の展示「ブルーノ・ムナーリ こどもの心をもちつづけるということ」には身も心も弛緩させて、2〜3日かけて観に行きたい。そんなムナー […]
【トークショーのお知らせ 2018.05.11fri 19:30〜】 往来堂書店・店内イベントvol.03 『装丁、あれこれ』(彩流社)刊行記念 桂川潤さん・南陀楼綾繁さん トークショー 「装丁から広がる本の世界」 電子 […]
【春の文庫本葉書まつり】 贈って楽しい、もらってドキドキ。 215円分の切手を貼れば、そのままポストに投函できる素敵な本の贈り物「文庫本葉書」をプレゼントしてみませんか? 包みに印刷された中身の引用文から、どんな本か想像 […]
【福音館書店の月刊絵本 バックナンバーフェア】はじまりました。 0歳から、小学校高学年、大人までたのしめるようなものまで、様々なシリーズが選べます。 良質で素敵な絵本が、お手軽価格で楽しめるすごいラインナップ!この機会に […]
美術棚からのお知らせです! 本その1 『大人の科学マガジン〜小さな活版印刷機』 Gakken/3,500+税 前回たくさんの方に、忍びない気持ちで売り切れをお伝えした『大人の科学マガジン〜小さな活版印刷機』!再入荷しまし […]
下にありますイベント・トークショーに先立ちまして、12月28日より往来堂書店では『人人本フェア』を開催します。お二方と往来堂書店で選んだ、いろいろな人が登場する本(ひとひとほん)を集めたフェアです。今のお仕事の原点だった […]