『母の友』2018年5月号で往来堂書店をご紹介いただきました。そしてオススメの本の著者・松岡享子さんから直筆メッセージが!
『母の友』2018年5月号(福音館書店)で、往来堂書店をご紹介いただきました。 その中で『母の友』の読者の方にオススメの本 『えほんのせかい こどものせかい』(文春文庫)の著者・松岡享子さんから なんと直筆メッセージをい […]...
『母の友』2018年5月号(福音館書店)で、往来堂書店をご紹介いただきました。 その中で『母の友』の読者の方にオススメの本 『えほんのせかい こどものせかい』(文春文庫)の著者・松岡享子さんから なんと直筆メッセージをい […]...
【福音館書店の月刊絵本 バックナンバーフェア】はじまりました。 0歳から、小学校高学年、大人までたのしめるようなものまで、様々なシリーズが選べます。 良質で素敵な絵本が、お手軽価格で楽しめるすごいラインナップ!この機会に […]...
『murren』vol.22 2018january 特集は「岩波少年文庫」。感動の特集です。 「街と山のあいだ」がキャッチコピーの『murren』なので、冒険や山の物語などの紹介なのかと思いきや・・・ ものすごいボリュ […]...
『みんなでたのしめる まよいみち』 3,000円+税/福音館書店 ページ数:24ページ/サイズ:34×30cm 『みんなでたのしめる もりのえほん』 3,500円+税/福音館書店 ページ数:32ページ/サイズ:38×28 […]...
『白百』原研哉著 中央公論新社/1,900円+税 記憶の束から思いつくままに百の白を引き抜き、一葉ずつの白を味わってみたい。もはや白いという形容も希薄になるほどに――日本文化を支える要点であり、自身のデザインの根幹にある […]...
『だるまちゃんとはやたちゃん』 『だるまちゃんとかまどんちゃん』 『だるまちゃんとキジムナちゃん』全て、かこさとし:さく・絵(福音館書店) 今年の3月で92歳になられる、かこさとしさんの最新刊3冊! 身体に不自由がある中 […]...
往来堂書店のあたらしいフェアは、 「朗読しましょう。群読しましょう。」です。 皆さん、今夜観ましたか?NHKドラマ10「この声をきみに」、最終回。 わたしはお店にいたので、家に帰ってから観ました。 皆さんには、叶えてない […]...
『こねてのばして』ヨシタケシンスケ:著(ブロンズ新社) とてもリズミカルで楽しいテンポ。 今回のヨシタケシンスケさんの絵本はくすっと笑って、心がぽっと温まります。 パン生地みたいに見える「これ」はなんでしょうか? こねて […]...
『えほんのせかい こどものせかい』松岡享子:著(文春文庫) 絵本が好きなら必読書! 中野区にある「東京子ども図書館」を石井桃子さんらと設立し、現在は名誉理事長の松岡享子さん。 『うさこちゃん』、『パディントン』シリーズな […]...
「ノンタンまつり’17 開催中」です。 ノンタ}...
『漫画 君たちはどう生きるか』羽賀翔一:...
夏休みもあと1日。 今朝、男の子が泣きそうӗ...
『なんでもいっぱい大図鑑 ピクチャーペディ...
『もうひとつのワンダー』R・J・パラシオ:഻...
【こどものためのワークショップ】 “なつの...
『「いる」じゃん』くどうなおこ:作、松本...