『往来っ子新聞』最新号できました。 前回、紹介した辻村深月さんの『かがみの孤城』(ポプラ社)が本屋大賞1位になったので記念バージョンで再掲載。 新しい文庫ベスト10も入りました。 店頭にて配布中です。 根津神社のつつじも […]
『かがみの孤城』辻村深月:著(ポプラ社)沢山入荷しました! 先日、お店でおすすめして読んでくださった方が、台所仕事ができなくなって困るくらい面白い! とおっしゃってくださいました。 学校に居場所のない中学生たちの本当の気 […]
『原民喜童話集』(イニュニック) 広島で被爆し、その体験をもとした「夏の花」が代表作の原民喜。 彼のはじめての童話集です。 童話が1冊、 もう1冊は、蜂飼耳さん、竹原陽子さん、須藤岳史さん、「蟲文庫」の田中美穂さんらによ […]
歌人集団かばんの会の歌誌『かばん』お取り扱い始めました。 9月号あります。 短歌、楽しい。
熊本発の文芸誌『アルテリ』4号 姜信子さん、石牟礼道子さん、町田康さん、伊藤比呂美さん、坂口恭平さんなどなど、 今回も強力なラインナップによる、強烈な文学。 熊本から届く濃厚な言葉たちに、またまたのめり込んでしまいました […]
熊本発の文芸誌『アルテリ』4号 姜信子さん、石牟礼道子さん、町田康さん、伊藤比呂美さん、坂口恭平さんなどなど、 今回も強力なラインナップによる、強烈な文学。 熊本から届く濃厚な言葉たちに、またまたのめり込んでしまいました […]
柴田元幸責任編集『MONKEY vol.12』(スイッチ・パブリッシング) 特集「翻訳は嫌い?」 ついにきた、柴田元幸さんによる翻訳特集。貴重な講義「日本翻訳史 明治篇」が掲載。 村上春樹さんとの翻訳講義「本当の翻訳の話 […]
あなたにはいますか? 普段は心のなかにしまってあって、だれにも話さないけれど、いまも忘れられない人。 いるのだったら、ぜひ読んでみてほしいとおもいます。 (笈)
翻訳物の楽しさを発信するブックガイド、フリーペーパー『BOOKMARK』あります。 2016AUTUMN号のテーマは「過去の物語が未来を語る」。 金原瑞人さん、三辺律子さんの編集、オザワミカさんのイラスト・ブックデザイン […]
翻訳物の楽しさを発信するブックガイド、フリーペーパー『BOOKMARK』あります。 2016AUTUMN号のテーマは「過去の物語が未来を語る」。 金原瑞人さん、三辺律子さんの編集、オザワミカさんのイラスト・ブックデザイン […]
長嶋有さんの新刊小説『三の隣は五号室』(中央公論新社)。 サイン本が入荷しています。(サインに添えてあるメッセージがおもしろすぎ) 数に限りがございますので、おはやめにどうぞ。
『怪物君』吉増剛造(みすず書房) ヤバイ本出ました。人類完全に置いてけぼり。ここまで遠くにある本が未だかつて存在したでしょうか。 ページを開けばこの本のヤバさがすぐにわかると思うので店頭で是非開いてみてください。 同じく […]
『新潮』6月号発売中です! 古川日出男新連載「ミライミライ」 内村薫風「鏡」 村上春樹、柴田元幸訳アレン・ギンズバーグ、五篇の詩 などなど。古井由吉連作短編「ゆらぐ玉の緒」は読みましょう!
『例外小説論』佐々木敦(朝日新聞出版)で論じられている作品の並びが面白かったので、実際に並べてみました的なフェア開催中です。一部入荷できないものを除き全ての作品入荷しました。SFからミステリー、純文学などなどジャンルに固 […]
自身の小説にいくども登場している保坂和志の愛猫「チャーちゃん」がついに絵本になりました! 死ぬのと踊るの違い?よくわかりませーん! 『チャーちゃん』 保坂和志:作 小沢さかえ:画 福音館書店 定価(本体1400円+税)
これはすごいです。 『闇市 BLACK MARKET』マイク・モラスキー:編(皓星社) 「シリーズ 紙礫」の第1巻。太宰治、永井荷風、坂口安吾、野坂昭如、織田作之助などの作家たちによる、闇市をめぐる文学作品集。マイク・モ […]